
← 応援クリック、ありがとうございます。
令和最初の国賓として来日したトランプ米大統領夫妻は、明日、離日する。一昨日のゴルフ、相撲観戦、炉端焼き屋での夕食会に続き、昨日は天皇皇后両陛下を表敬訪問し、日米首脳会談、拉致被害者家族との面会、宮中晩餐会と、スケジュールは過密である。当初、青瓦台はこの訪日前の訪韓を懇願していたようで、産経の記事によれば、「トランプ氏は文氏から「来てくれ、来てくれ」と再三にわたり訪韓要請を受けたことも明らかにした」そうだ。南鮮では、文・トランプの電話会談内容を野党議員に公開され、「国家機密漏洩事案」として物議を醸しているそうである。

南鮮では野党が、この文在寅の「来てくれ、来てくれ」を「物ごい外交」と批判しているが、日本の野党も大差ないのは残念な限りだ。立民党の辻元は、安倍総理を「ツアーガイドですか?」と批判しているようだが、安倍総理とトランプ大統領の関係が深くなることに拒否反応を示すという点で、南鮮の政治家と日本の政治家、メディア等には共通点があるようだ。彼らは、国家のことを念頭におかない「政敵の批判」という点で、同じ行動様式を持つのだ。
朝日新聞の外交・防衛取材班の公式Twitterアカウントである「霞クラブ」が、こんな無知なツイートを発信し、ユーザーにバカにされているようだ。
記者は嫌味たっぷりにツイートしたつもりなのだろうが、ゴルフではカートの運転はホストがやり、ゲストには運転させないというのは常識中の常識である。ゴルフに限らずとも、他でも似たようなものだろう。皮肉れるネタを呟いたつもりだったのだろうが、逆に批判を浴びる始末だ。彼らは結局、「安倍総理を批判する、揶揄する、皮肉るという絶対的な価値観のために、日々の取材活動を行っている」という尻尾を出しただけだ。

トランプ氏は拉致被害者家族と面会した。儀礼的に面会する大統領は過去にもいたが、それを複数回行う大統領は異例だ。しかも、トランプ氏は共同記者会見で「米国は拉致問題について取り組んでいきたい。努力を支援する」と語っている。拉致事件解決は当然ながら容易ではないが、米国の協力をこういう具体的言質を以て取り付けたのは、安倍政権の功績だろう。緊密な日米関係、拉致事件解決へのコミットなど、鳩山や菅直人がここまで出来たか、と想像するだけで、答えは出ている。
万年野党も、万年パヨク新聞も、こうして一般的世論から取り残されていく。主義主張の一貫性は悪いことではないが、その目的が倒閣、反安倍という安っぽいものだから、見透かされるのだ。立民党さんよ、朝日新聞さんよ、こんなことばかりやっていると、支持率や購読数はもっと減るぞ?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。



バナーが表示されない場合はこちらから。
人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング