
← 応援クリック、ありがとうございます。
旧い民主党から党名ロンダリングを続けてきた政党が、国民民主党という新たな党を作ったそうだ。母体となった民進、希望の2党で109人の国会議員がいたが、新党に合流したのは62人だそうで、率にして43%の議員が離脱したという。離脱組には、枝野の立憲民主党に入党届を出す者もいれば、松沢氏や中山ご夫妻のように、希望の党を新たに立ち上げた議員もいる。

10倍って…www 実際は4割減の国民民主党
国民民主党に合流した議員の名前がネットに
掲載されていたが、もっとも情けなく思ったのが「前原誠司」という名前だ。前原は民進党を割った張本人だが、国民民主党への合流は、実質的には「党を割った人物の出戻り」である。恥ずかしくて合流などできないだろうと思っていたが、よほど神経が図太いのだろうか。少々信じ難い動きである。
そういうわけで、新党結成時に半数近くが離脱した状況は、この新党が期待を集めることができないと、議員連中が予想したためだろう。動いた議員の頭の中には「次の選挙」しかなく、政党助成金と地方組織がまだ存在する方に賭けた議員もいれば、カネと組織があってもダメだと思った議員は他に移ったということになる。彼らを動かすものは、理念や信条ではなく、「職」である。
さて、国民民主党の公式サイトができているが、そこに「
綱領と私たちの思い」というリーフレットのリンクがある。立党の精神が書かれているのだが、案の定、大したことは書いていない。というか、何も語っていない。
綱領を見てみよう。
基本理念
私たちは、「自由」「共生」「未来への責任」を基本理念とします。
「公正・公平・透明なルールのもと、多様な価値観や生き方、人権が尊重される自由な社会」「誰もが排除されることなく、互いに認めあえる共生社会」「未来を生きる次世代への責任を果たす社会」を理想とします。
この理念の下、穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の改革中道政党を創ります。
私たちは、民主主義を守り、現在と未来の課題を着実に解決し、国民全世代の生活を向上させます。国を守り、国際社会の平和と繁栄に貢献します。
私たちの立場
私たちは、「生活者」「納税者」「消費者」「働く者」の立場に立ちます。
私たちは、一人一人がかけがえのない個人として尊重され、多様な価値観や生き方を認め合いながら、共に生きていく国を育んでいきます。
私たちのめざすもの
一 私たちは、「人への投資」を重視し、公正な再分配によって理不尽な格差をなくし、持続可能な経済を確立します。
一 私たちは、少子高齢化や過疎化を克服し、安心の社会保障を実現します。
一 私たちは、子どもと若者、孤立して生きざるを得ない人々、社会的マイノリティ、障がいのある人々、非正規雇用で働く人々等、声の届きにくい人々に寄り添います。
一 私たちは、地域主権改革を進め、豊かさが実感できる、自立した活力ある地方にします。
一 私たちは、政官財のしがらみをなくし、政治と行財政の改革を誠実に実行します。
一 私たちは、立憲主義と国民主権・基本的人権・平和主義を断固として守り、国民と共に未来志向の憲法を構想します。
一 私たちは、専守防衛を堅持し、現実的な安全保障を築きます。
一 私たちは、開かれた国益と広範な人間の安全保障、恒久平和と核兵器廃絶をめざします。
「穏健保守からリベラルまでを包摂する国民が主役の改革中道政党」というのは、一見、イデオロギーから距離を置いた現実政党であるかのように思われるが、これは単に「寄せ集め」を綺麗な言葉で表現しただけで、粉飾というものだ。「私たちのめざすもの」という部分が具体的な政策に近いが、「公正な分配」を目指すというものの、前述のパンフレットには「成長」ということばがほとんど出て来ない。成長なくして分配は成り立たないはずだ。このあたり、詐欺政党であった民主党の系譜をそのままを引き継いでいるようなものだ。
「国民と共に未来志向の憲法を構想」というのも、旧民主党の路線そのままだ。彼らは「現実的な安全保障」と言っているが、「憲法を構想する」という呑気さでは、今の国際社会、ことさら東アジア情勢を生き抜くことはできないはずだ。つまり、時間軸が全くないのだ。「構想します」というのは「何もしません」と同義語である。
もう審議拒否はしません!と豪語していた、共同代表の玉木だが、彼らが結党初日にやったのが、党の結党大会のために国会審議をサボるという愚行だ。「もっと質問時間をよこせ「だの、「国会を正常化しろ」だの、よく言えたものだ。腐った政党は、党名を変えても中身は同じ。やはり、腐ったままなのだ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。



バナーが表示されない場合はこちらから。
人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング