
← 応援クリック、ありがとうございます。
ファンキーなヘアスタイルで、視聴者をあっ!と驚かせる稲垣えみ子なる人物。元朝日新聞の論説委員だ。論説委員とは社説執筆を担当する役職だから、過去のこととはいえど、私の目覚まし役のひとりである。その稲垣が、テレ朝の報道ステーションにコメンテーターとして出演し、森友・加計問題について語った。その内容の言い掛かり度合いが酷すぎて、ネットで話題になっている。

下記が、稲垣の発言だ。
稲垣えみ子「大事な問題いっぱいあるのに、この問題で延々と費やされるってことが本当に国家的損失だって気がするんですよね。」
富川悠太アナ「やっぱり一番時間を割いたのが森友・加計学園問題だっていうのは事実ですよね」
稲垣えみ子「そうですね。まっ、これ、なんというか…認めたらいいと思うんですよ。安倍さんが指示してたとか関係してたとか別として、周りの人が勝手に忖度したとしてもそれで実際おかしな方向に色々なことが歪められていることは事実だと思うんですよね。そしたらもう忖度で物事が変なふうに進んでいくっていうこと自体がやっぱり大きな問題。忖度が暴走するっていうのが日本人の弱点。それをちゃんと認めて、二度と起きないようにきちんと検証して改めていったら本当にいいと思うんですよね。」
富川悠太アナ「今後はしっかりしていくっておっしゃってますし、それはもちろん大事なんですけど…」
(netgeekより)
稲垣の言っていることは無茶苦茶だ。「安倍さんが支持していたとか関係していたとか別として」というのは、安倍総理の直接的関与を否定するものだが、それでも忖度で物事が動いたことを認めろというのである。百歩譲って、忖度があったという前提に立ったとしても、忖度された側に「忖度があったと認めろ」ということ自体、発想があまりに飛躍している。
そもそも、総理の関与があったことを前提にするように、朝日新聞もテレビ朝日も報道してきたのではなかったか。その説に説得力のある根拠を提示できず、堂々巡りとなったのが、通常国会であり特別国会だ。モリカケで国会の時間が延々と費やされる「国家的損失の原因」を作ったのは朝日だが、その責任を安倍政権に転嫁する卑怯さは、「恥を知れ」という言葉では糾弾し足りないほどのものだ。
稲垣は、「忖度が暴走するっていうのが日本人の弱点」という言葉で、モリカケに忖度が働いたという印象を、既成事実のように視聴者に植え付け、前川助平の「行政が歪められた」という「反安倍派の主張」をスプリンクラーのように公衆の電波で拡散しようとしている。総理の関与が証明できない以上、彼らパヨクや反日報道機関は、「忖度によって歪められた行政」を全面に出さざるを得なくなったのだが、これは安倍政権に対する言い掛かり以外の何ものでもない。
自分たちのミスで、出口戦略がないために、相手方に責任を擦り付けるというやり方は卑劣である。もはや朝日新聞にもテレビ朝日にも、良識だの矜持だのは求めないが、日々発する報道が、自分たちの首を絞め続けている現実も自覚できないないなら、救いようがないというべきだ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。



バナーが表示されない場合はこちらから。
人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング