
← 応援クリック、ありがとうございます。
政府、朝鮮学校も無償化で調整へ 与党内に慎重論も (
共同通信)
文部科学省は4日、高校無償化法に基づく就学支援金の支給対象に朝鮮学校を含める方向で、近く政府内の調整に入る方針を決めた。制度適用の可否を検討してきた文科省の専門家会議で「日本の高校に類する教育課程」との見方が強まったことを受けた措置。
朝鮮学校をめぐっては、中井洽拉致問題担当相が昨年末、文科省に無償化の対象から除外するよう要請。与党内にも「北朝鮮の拉致問題解決までは支援金を支給するべきでない」などと反対意見も根強く、今後の調整には曲折も予想される。
文科省は専門家会議の最終的な結論を待って、月内にも検討結果を公表予定。支援金は今年4月にさかのぼって、生徒1人当たり世帯年収に応じて年額約12万~24万円を支給したい考え。
朝鮮学校は、ほかの外国人学校と異なり外交ルートがなく、日本の高校に対応した学校と確認できないなどの理由で対象外とされてきた。文科省は、朝鮮学校の教育課程と日本の高校との比較について「外部から働き掛けのない環境で検討する」として5月に専門家会議を設置、検討していた。
文部科学省が、保留していた高校無償化施策に朝鮮学校を含むかどうかの判断について、無償化に含む方向で調整に入ったと伝える記事である。
私は高校無償化という制度そのものについても反対であるし、ましてや朝鮮学校の無償化対応に、自分の税金が使われることを是としない。
子供には関係ないというヒューマニズムは、政治・外交の現実を直視できない人の言う言葉だ。
相手は、日本をあからさまに敵国とみなし、日本国民を強制的に拉致し、またミサイルで度重なる威嚇行動を我が国に対して示している。
金賢姫来日で改めて世間の関心に呼び起こされることとなった大韓航空機爆破事件は、北朝鮮の仕業であるが、実際は日本人になりすました工作員を動員し、日本に濡れ衣を着せようとした悪辣な行為である。
このような背景から、北朝鮮という国が、日本の国益に対する明らかな脅威の存在であることは、今更説明浮揚だろう。
例えば、イスラエル国内にイランの学校があった場合、イスラエルはそのイラン学校に助成金を出すだろうか?
イスラエルが、「イランの子供たちには罪はないから、我が国の税金で勉強しなさい」と言うだろうか?
そんなヒューマニズムなど有り得ないだろう。
朝鮮学校の無償化は、北にとっては「日本、組し易し」のメッセージとなる。
政府と文部科学省は、北朝鮮に間違ったメッセージを送ってはならない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。



バナーが表示されない場合はこちらから。
人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング