民主党の山岡賢次国対委員長は6日、党本部で開かれた「女性議員ネットワーク会議」であいさつし、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について「直接、国民の生活には影響しない」などと語った。これに対し、会議に出席していた沖縄県の市議が反発。山岡氏が発言を撤回し、謝罪する場面があった。
山岡氏は同会議で終盤国会の見通しを説明する中、「普天間の話あるいは政治とカネの話は直接国民の生活には影響しない」と指摘。さらに、6月から支給予定の子ども手当について「大きな評価を得ているが、何か普天間でかき消されているような状態で残念だ。地方に行くと、普天間は雲の上のお話」とも述べた。
この直後、沖縄県糸満市の伊敷郁子市議が挙手して発言を求め、「普天間問題はわたしたちにとっては生活を破壊される大きな問題だ。県民を冒涜(ぼうとく)している」と山岡氏を批判。山岡氏は「そう受け止められたら謝罪して撤回する。国会に出ている法案を生活法案と言うつもりで申し上げた」と釈明した。
会議後、伊敷市議は記者団に「民主党は国民生活が第一なのに、わたしたちは国民ではないのか」と怒りをあらわにしていた。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
バナーが表示されない場合はこちらから。
人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング
| TOP |